キャリア

【転職活動】第二新卒の転職で気をつけたいこと【焦らないこと】

onboard-career

こんにちは、てつです。

第二新卒というタイミングで転職をするケースがあります。そのタイミングで転職をすることにメリットもいろいろありますが、逆にデメリットもありますので、それらについて書いてみます。

とにもかくにも焦らないようにしましょう

第二新卒の転職で気をつけたいこと

第二新卒というと、社会人2~3年目までのことを指すことが一般的でしょう。

大学を卒業したての新卒のときには理想の会社に入社をすることができず、どうしてもその希望を捨てきれずに第二新卒で再チャレンジするケースがあるでしょう。

もしくは、新卒の時に希望の会社に入社をすることができたものの、思っていたものとは違う現実に悩まされ、第二新卒でもう一度チャレンジをしたいという考えから転職活動を行うこともあると思います。

どちらも何も問題があるわけではありませんが、第二新卒の転職で気をつけたいことがいくつかあります

1つ目は、いくら今の職場が嫌になっていたとしても、自分を安売りしてはいけないということです。よりわかりやすく言うと、給料が下がるような転職は避けておこうということです。

せっかくこれからまだまだ伸びしろがたくさんあるキャリアをスタートしたばかりの第二新卒のタイミングなんですから、そのポテンシャルを企業に買ってもらうことを考えると、安く買い叩かれるのは非常にもったいないです。

気をつけるべき2つ目のポイントは、焦ってはいけないということです。

転職をしようというぐらいですから、今の職場に対して多かれ少なかれ何かしらの不満を感じていることと思います。

権限が少ないだとか、今の仕事がスキルにつながるか自信がないだとか、成長の実感が湧きにくいだとか、仕事を始めて2~3年での悩みは大抵そういったことだと思います。僕も同じような悩みを抱えていましたので、とても共感できるところです。

しかし、仮にあなたがその会社で働き出して1~2年といったところでしたら、まだあなたには責任ある仕事を任されていないと自覚した方がいいでしょう

転職を考えることは全く悪くありませんが、本当にそこでしかできない仕事を経験できたかどうかということを自分自身に確認し、その上で次のステップを踏み出した方が良いと思います。

そこの会社をいちど出てしまうと、同じ経験は外ではできなくなってしまうからです。

まぁ大体の会社においては、第二新卒のステージの人材に任せられる仕事の責任やボリュームはほとんど変わらないと考えていた方が、仮に転職しても新しい職場で期待が裏切られることもないと思います。

企業が第二新卒に期待していること

転職活動をしようとすると、相手側の企業の望みも想像して理解をしていくことが必要になります。

企業が第二新卒に期待していることとは、一体何なのでしょうか。新卒の時に計画通りの人員を採用しきれなかったというケースがあるかもしれません。もしくは、せっかく新卒で採用した社員が第二新卒として外に転職をして出て行ってしまったのかもしれません。

いずれにせよ、第二新卒と呼ばれるくらいですから、新卒社員と同じような扱いを受けます

良い点としては、それまで勤めていた会社のカルチャーにそこまで馴染んでいないため、新しい会社のカルチャーにも柔軟に対応していくことができると期待されます。

また、仕事自体は1から学びなおしになるでしょうが、基本的なビジネスマナーやコミニケーションスキルなどは身についていることも期待できます。

さらに、新卒と同じようなエントリーレベルの給与水準で採用できることも企業にとっては大きなメリットでしょう。

よくある新卒社員に対する研修やトレーニングは長期的に見た投資ではありますが、その一方でそれらは大きなコストです。そのコストを第二新卒社員に対しては支払わなくて良いと考えると、それもメリットと考える会社もあるでしょう。

このように、いろいろと書いてはみましたが、第二新卒は普通の転職活動のことです。企業としては、良い人材をできるだけ安く雇いたい、ただそれに尽きると思います。

結局、経験とスキルを積むことが大事

僕自身も第二新卒の時に転職活動を考えていました。その時の理由はいたってストレートで、その当時の仕事が好きではなかったからというものです。

こんな仕事をずっと続けていたところで、一体自分自身のスキルとして何が身についていくのだろうか?将来どこでも通用するスキルと呼べるものになるのであろうか?と悩んでいました

多くの社会人の先輩たちに相談をし、アドバイスも聞かせてもらいましたが、結局みんなが言ってくれたことは同じでした。

それは、「少なくとも今の仕事で何か1つでも成果を出してから転職を考えなさい。」ということです。

心のどこかで背中を押してもらうことを期待していた僕は、「そんなことを言ってほしかったのではない!みんな自分の境遇を全然わかってくれやしない!」と憤慨しました

ただ、1つも成果を出さないまま転職をしてしまう事はさすがに後ろめたく、その会社にもう少し居続けることにしました

その間、ずっとモヤモヤ・悶々としながら仕事をしていましたが、時間がかかったものの、何とか成果も少しは出るようになりました。

その後結局転職をすることになりましたが、転職活動で聞かれたことのほとんどは、「前職でどのような仕事をして、そこであなたが出した成果は何でしたか?」という質問でした

要するに、転職活動をするときに企業側から聞かれることとは、「あなたは前職で成果を出しましたか?(成果が出ていないような人は採用したくない)」「その時、どのようなスキルや能力を発揮したのですか?(言語化できないスキルは再現性が無い)」というものです。

つまり、求職者側の僕たちにとっては、経験とスキルを身につけることが一番大事だということです。

第二新卒の話に戻すと、それが2年目だろうが3年目だろうが、はたまた10年目だろうが20年目だろうが、それまでどれだけの経験を積んでスキルを身につけているかが重要であり、焦らずに仕事で成果を出すことに集中した方が良いということです。

まとめ:第二新卒は焦らず、経験とスキルを積もう

第二新卒での転職は焦らないようにしようという話を書いてきました。

一歩踏み出して転職することも問題はありませんが、どこまでいっても結局は経験とスキルを求められます

まずは今の職場で経験とスキルを積んで、それから次のステップに進むことを勧めます

Good luck!

 

ブログを引っ越しました。→https://presence-japan.com/blog/

現在、プレゼンスジャパン株式会社としてエグゼクティブコーチングを提供しています。

プロフィール
西原哲夫
西原哲夫
経営アドバイザー | エグゼクティブコーチ
慶應→住友電工→アメリカ駐在(25歳)→ノースカロライナ大MBA(30歳)→エマソン米国本社幹部候補(32歳)→日本エマソンGM(35歳)→ユーピーエス社長(39歳)→経営アドバイザー兼コーチ(今) | 2児の父親|アメリカ在住10年|表千家茶道学習者
記事URLをコピーしました