英語

英語で3文字「LOL」の意味と使い方

onboard-career

英語3文字で、「LOL」。

この略語の意味はご存知ですか?

英語で3文字「LOL」の意味と使い方

携帯電話のメッセージ機能やインターネットのソーシャルネットワーク(Facebookのようなサービス)が発達して、アメリカでも、略語としていろんな英語スラングが生まれてきました。

その一つがこれ、LOL。

Lough Out Loudとか、Lots Of Loughsといった言葉の略で、「爆笑!」という意味に使います。

日本語の「(笑)」に似た使い方ですね。

日常生活で頻繁に見かける略語です。

ジョークを言った友達への返信で、「LOL」と返してあげれば、「それは笑っちゃうね!」という意味になります。

LOLに関して、ほっこりする話

ある時、女子高生と、そのおじいちゃんがいました。

そのおじいちゃんが、つい最近になってインターネットのソーシャルネットワークにデビューした時のこと。

新しいことに挑戦しようと、毎日、ソーシャルネットワークにアクセスしては、孫娘の投稿する文章や写真をチェックしました。

自分の孫ながら、新しいテクノロジーを使いこなしていて、誇らしく感じます。

すると、孫娘の投稿に、LOLというコメントを残していくユーザーを見かけました。

そのおじいちゃん、「なるほど、こうやって使うのか!」と考え、それからというもの、孫娘が投稿をするたびに、LOL、LOLと、毎回、コメントを残したのです。

しかし、困惑したのは、孫娘の方。

おじいちゃん、私が嬉しかった時のことを書いても「LOL (爆笑!)」、友達と遊びに行った時のことを書いても「LOL」。

何を書いても「LOL」って、どういうつもりなんだ??

その投稿を読んでいる友人たちも、不思議に思っているかもしれない。

そして意を決して、おじいちゃんに聞いてみました。

孫娘「ねぇ、おじいちゃん。いつも自分の投稿に”LOL”って、必ずコメントをくれるけれど、意味を分かって使っている?」

おじいちゃん「ん?もちろんだよ。“Lots Of Love (愛をこめて)”だろ?」

 

プロフィール
てつ
てつ
コーチ
2児の父親|コーチ|元外資系企業経営者|アメリカ在住10年|MBA|茶道学習者
記事URLをコピーしました