【男の悩み】結婚費用を全額負担したいが節約もしたい!【実績公開】
“いつか結婚をしたいと考えていますが、莫大な結婚費用のことを考えると気持ちが萎えます。。いったいいくらくらいの費用が妥当なのでしょうか?何か節約する方法はありますか?”
こんにちは、テツです。
この記事は女性男性の両方に読んでいただきたいもので、これはまさに結婚前のぼく自身の悩みでした。
「結婚費用 相場」と検索すると、あたかも普通のことであるかのように400万円以上の数字がゴロゴロ出てきます!
「そんなのムリ!」
いったい、だれがそんな大金を使えるというのか、想像もつきませんでした。
本記事では、そんな男性の悩みに加え、パートナー女性に期待したいことを説明します。
あくまでぼく個人の一例ですので、全員が同じわけではないでしょうが、参考になればうれしいです。
また、もし結婚に躊躇している男性パートナーがいましたら、ぜひ読ませてあげてください。
本記事のポイント
・結婚費用に対する男性側の悩み
・男性がパートナー女性に心の奥で望んでいること
・【実績公開】ぼくたち夫婦の結婚費用
・結婚費用を負担してみて実際に感じること
おいしい食事とおいしいお酒、懐かしい顔と旧交を温めつつ、大いに泣き笑い、晴々した気持ちで帰宅につくという、「最高のエンターテイメントとしての結婚式」に参列させてもらうことは、ぼくは大好きでした。
しかし、それを逆に自分が開催する側の立場を想像すると、「いったい費用はいくらかかるのだろうか。。」と心配ばかりが頭の中をかけめぐりました。
幸いにもぼくが結婚した相手はぼくと同じような倹約家で、結婚費用に関して多くを望むことはありませんでした。
しかし、やはり結婚式を挙げてみると、それなりに出費がかさんだことも事実です。
結納はどうするか?指輪はどうするか?新婚旅行はどうするか?など、いろんなことを悩みましたので、ひとつの実例として紹介します。
結婚費用に対する男性側の悩み
結婚費用に対する男性側の悩みといっても、この一言につきますね。高すぎる!
結婚費用がアホみたいに高すぎる!
すぐに結婚しようとは考えていなくても、一度は名前を聞いたことがある結婚情報誌「ゼクシィ」。
そのゼクシィのホームページを見ると、婚約〜結婚〜新婚旅行までにかかる費用総額は461万8000円とのことです。
はい、461万8000円です!
これ、さらっと書かれていますけど、いったいだれがこんな大金を結婚費用として負担することができるというのでしょうか?
もちろん、親族や友人たちからご祝儀をいただけたり、ラッキーな家庭ではご両親から援助をしていただけたりすることもあるのでしょう。
しかし、最初にこんな約462万円だなんて大金を目にしてしまうと、他のことが頭の中に入ってこないくらいに気持ちが萎えてしまうわけです。
こんな大金支払えないし、たとえ貯金があったとしても、ただのイベントのために今まで何年もかけてコツコツと積み上げてきた虎の子の貯金がなくなってしまうなんて、想像もしたくないわけです。
「結婚式なんてコスパ悪すぎだ!結婚はしたいけど、お金が消えていく結婚式なんてしたくない!」なんて考えるようになります。
情報が不足していて、ひたすら不安ばかりがつのる
いつかは結婚をしようと考えている人(とくに女性に多いでしょう)にとっては、総額が約462万円であっても、ご祝儀やその他援助を差し引き、自己負担分はもっと安くなることが分かっているのかもしれません。
しかし、ぼくみたいに結婚情報誌なんて読んだこともなければ、結婚について友達と語り合うこともないような人間にとって、結婚費用に関する知識や情報はほとんどありません。
強いていえば、その昔、「指輪は給料の3ヶ月分が目安」ということをテレビCMで聞いたことがあるくらい。
ですが、もう少し情報を集めてみると、「指輪にはどうやら2種類あって、結婚指輪と婚約指輪というものがあるらしい。ということは、3ヶ月分x2種類で、合計6ヶ月分ですか!?あ〜、もうダメだ、頭がクラクラする。結婚なんて絶対できない。。」と、気持ちが萎える一方でした。
しかも、「みんなはきっと、結婚費用のために借金をしているに違いない。」とも考えていました。
男性側で多く負担したいけど、コスパが気になる
ただ、いよいよ腹をくくって結婚をしようとなると、男心といいますか、男性側であるぼくができるだけ多く費用負担をしたいと考えました。
なぜそう思ったかは分かりません。相手が年下だから?相手が女性だから?
自分でもよく分かりませんが、少なくとも相手を喜ばせてあげたいと考えたのでしょう。
しかし問題は、できるだけコスパをよくさせたいという願望がぼく自身の中で強くわき上がったことです。
結婚費用は自分の方で負担してあげたいけれど、できるだけ費用総額をおさえてほしいから、ドレスを何着も着替えるとか、引き出物をゴージャスにするとか、そういったことはあきらめてほしい、と。
相手のことを喜ばせてあげたいものの、できるだけ簡素でシンプルな結婚にしたいというぼく自身のエゴが出てきて、なんとも複雑な気持ちになったことを今でも覚えています。
「ケチ!」って声が聞こえてきそうですね。(苦笑)
男性がパートナー女性に心の奥で望んでいること
このように、結婚費用が大きなプレッシャーではありましたが、しばらく悩んだ挙句、せめてメリハリをつけて、使うべきところに使い、節約できるところは節約しようという考えに至りました。
その間、パートナーと一緒にたくさん会話をしましたが、ぼく自身が心の奥で考えていたことが、こちら。
男性側の顔を立ててほしい
やはり、古い価値観かもしれませんが無意識に、男性側の顔を立ててほしいという気持ちがありました。
もしかしたら彼女の理想通りにはならないかもしれないけれど、それでもこちらも精一杯の対応をするので、喜んだ顔をしてほしい、と考えたわけです。
ただでさえぼくには結婚式を夢見た経験など一度たりともなかったわけで、そのようなものに数百万円ものお金をかけるなど、想像の域をはるかに超えたもの。
そんなわけですから、「結婚費用はメリハリをつけよう。」と言い出すことにすら、不安を感じたのです。
幸いにもぼくのパートナーはぼくと同じような価値観をもっていたので、「メリハリをつけることには大賛成!」と言ってくれて、ほっとしたことを覚えています。
パートナー女性の本音を知りたい
それでも、言葉では賛成してくれていても、本音ではもう少し派手な結婚を望んでいるのではなかろうか?と心配してしまうこともありました。
メリハリをつけて費用を節約したい思いはあるものの、どうせやるなら、やはり心から楽しんでほしいものです。
ですから、どういった要素は必ず盛り込みたいか?逆にどういった要素は犠牲にできるか?ということについて、たくさん質問をして彼女の考えを教えてもらいました。
彼女が多くを望むタイプではなかったのでありがたかったのですが、それでも、「もしかしたら、自分に気を遣ってガマンしているのでは?」と不安になることもありました。
10年後や20年後になって、「実はあの時こういったこともしたかった。」などと後悔を感じることはあってはならないと思ったからです。
ですから、しっかり本音を教えてもらうことが大切だと感じました。
両家のバランスをとることに協力してほしい
やはり結婚はお互いの家族同士の話ですので、両家のバランスをとることが非常に大切だと考えました。
結納の有無や結婚式に求めることまで、確認しなけれいけないことは山ほどあります。それらひとつひとつ、両家の考え方に違いがないか、神経を使いました。
この点、ぼくは非常に恵まれていて、彼女や彼女のご両親に理解があり、とても柔軟な対応をさせてもらいました。
しかし、ぼくがどうしても出費を最小限にしようとする中で、「ウチの娘には金をかける価値がないとでも考えてるのか!」と怒られやしないかと不安を感じていたことも事実です。
ただ、この点においても、彼女が上手にご両親に話をしてくれていたので、とくに問題になることなく、無事でした。
こういった両家のバランスをとることも非常に気がかりでしたから、その点においても協力をしてもらえてよかったです。
【実績公開】ぼくたち夫婦の結婚費用
結婚を考えはじめた当初は、ケチケチの結婚にしようと考えていたぼくでしたが、彼女と話し合いを重ねる中で、せっかくの機会だから、ただ倹約するのではなく、メリハリをきかせよう!と考えるように変化していきました。
二人にとって良い経験になること、そして両家親族に喜んでもらえるようなことにお金を使い、それ以外は犠牲にしようという考えで一致したのです。
結婚費用の実績公開
こちらがぼくたち夫婦の結婚費用実績です。
このように、総額約278万4000円と、相場に比べて40%ほど節約することができました。
とはいえ、挙式を行い、披露宴をし、その一部始終はプロのカメラマンに撮影をしてもらい、アルバムに加えてデータをもらうことまでカバーされています。そして前撮りもしましたし、新婚旅行にも行きましたから、ひと通りはカバーされています。
一番お金のかかる結婚式は神前式といって、神社で行いましたから、それが、比較的安く済んだ理由でしょう。
披露宴も神社に併設されている昭和の雰囲気がプンプンする建物の和室で行いましたから、会場使用料も5万円程度でした。
お金を節約したもの
黄色で色付けしましたが、実はぼくたちは結納を行わなかっただけでなく、指輪を買わないという選択もしました。
そもそもお互いに指輪そのものにこだわりはなかったですし、「どうせ無くしてしまうだろうなぁ。」や「皿洗いの時などに邪魔になりそう。」などと、やる気のないことを考えていました。
彼女の考えも聞いてみると、そこまで指輪にこだわりはないとのこと。
でも代わりに将来、あることをしたいと言います。それが何かは記事の最後で紹介します。
逆に積極的にお金を使ったもの
ちなみに、こちらが結婚式の費用の内訳です。
挙式パックは39万円と明朗会計で素晴らしいところでした。
ただ逆に使うべきところは使おうということで、挙式に雅楽の生演奏をしてくれるプロたちを招いたり、せっかく遠路足を運んでくれるゲストたちが現地で着付けをする費用(緑色)、そしてみんなにゆっくり宿泊してもらう費用(緑色)などを自分たちで負担させてもらったりしました。
ご祝儀
そして気になるご祝儀ですが、参列者からも両親たちからも「お祝いだから!おめでとう!」といっていただきました。
実は事前に「遠くまで来てもらうのに交通費がかかるだろうから、ご祝儀はいらないよ!」と伝えておいたのですが、それでもくださるんですね。
過去に友人の結婚式に参列した時、「今日は私たちのためにわざわざ時間を作って参列くださり、ありがとうございます。」と言われてむずがゆい気持ちになったものでしたが、自分たちの結婚式となると、本当にそういった気持ちになり、その上ご祝儀までもらってしまうと、それはそれは恐縮する思いでした。(ありがとう!)
いただいたご祝儀を考慮すると、自己負担額がずっと小さくなったことは言うまでもありません。
結婚費用を負担してみて実際に感じること
「結婚なんてただの飲み食いのイベントだ!商業的なものにお金をかけたくない!」と悪態をついていたぼくも、実際に費用を負担してみて感じることが多くありました。
メリハリをつけたが、それなりの金額になった
終わってみると、結婚式を神社で行ったり、結納や指輪を節約したりするなどメリハリをつけ、相場に比べて大きく費用をおさえることができました。
とはいえ、それでも約280万円がかかっており、これは大金です。
披露宴の準備をしている時も、「テーブルクロスは要りません。」「お花もメインひとつしか要りません。」「司会ですか?ああ、自分たちでやりますから要りません。」などと、ほとんどのオプションを削り落としました。
しかし、子供たちが楽しめるよう、お餅つきの演出を加えたり、甘いもの好きなおばあちゃんのために和菓子を用意したり、参列者をホテルに招待したり(夜までみんなで楽しく宴会!)、使うところは使いましたので、総額もそれなりの金額になりました。
節約をし過ぎても、あまりに簡素で記憶に残らないだろうし、そもそも参列してくれる方たちに楽しい時間を提供することが難しくなると感じました。
せっかく来てくれる参列者のみなさんに楽しい時間を提供させてもらうことがどれほど大切かということも学びました。そのためにはある程度の出費もやむなしです。
結婚式は親族一同で幸せなを共有できる素晴らしい時間
あれだけ結婚にお金をかけることを毛嫌いしていたぼくも、いざ自分で結婚式を挙げてみると、結婚式に対するイメージが180度変わりました。
両家の親族のみを招いたのですが、歌ったり笑ったり、たまに涙がポロリと流れたり、それは幸せな時間を過ごすことができました。
日常の嫌なことなどすっかり忘れ、家族の温かみ、そして新しい家庭を二人で築くことへのワクワク感であふれる幸せな時間でした。
こんなに素晴らしい時間を親族一同で過ごすことができるなら、200万円強のお金は惜しくありません。それだけ素敵な時間だったのです。
こんな風に考えるなんて、自分で自分が信じられないくらいです。
二人にとっての思い出の場所ができた
ぼくたちは椿大神社という、三重県鈴鹿市にある神社で結婚式をしました。昔の伊勢の国の一の宮で、1000年以上の歴史をもつ由緒深きところです。
彼女の実家が愛知県で、たまたま近くを訪れたときに知って気に入っていたところです。ぼくは東京出身ですが、足が悪くなった彼女のおばあちゃんが大変な思いをしないよう、近くを選びました。
彼女の実家に近いので、初詣やお礼参り、そして子供を連れて七五三や各種祈願など、長い年月にわたってお世話になれそうです!
ぼくたちの寿命よりもずっと長くそこにあり続けるであろうその神社を二人の思い出の場所に加えることができたことも、うれしいギフトになりました。
【まとめ】結婚費用はお互いの話し合いが1番大事なポイント
結婚費用の相場として400万円以上の数字を見ただけで拒絶反応が出ていたぼくも、実際に自分たちで結婚にお金を使ってみたところで、案外悪いものではありませんでした。
ただやはり、メリハリをつけた節約は大切で、そこには二人の価値観が大きく反映される結果となりました。
また、その際にはよく二人で話し合うことが大事なポイントであることも学びました。
ぼくが男としていろんなことを悩みましたが、最終的には二人で決めることが大切で、費用の大小にこだわり過ぎないことも重要かもしれませんね。
指輪の代わりのリクエスト
ちなみに指輪を求めなかった彼女から、まったく違うリクエストをもらいました。
「指輪を買わずに浮いたお金で、一緒に南極に行きたい!」
はい、南極です。
彼女には彼女なりの思いがあって、南極に行きたいのです。
南極に行く費用は100~200万円くらいでしょうか?この費用を加えると、やはり合計金額は400万円超という相場に近づいてきますね。笑
あなたにもし、結婚に躊躇している男性パートナーがいましたら、ぜひ読ませてあげてください。参考になれば幸いです。