外資系に求められる英語力【今は英語力が低くても外資系で活躍可能】
“外資系で働いてみたいけど、英語力に不安があります。実際、どれくらいの英語力が求められるのですか?英語力が低くても働けますか?”
こういった疑問に答えます。
一般的に、外資系は日系企業に比べて実力主義で評価されるため、その方が働きやすいと感じる人が多くいます。
ただ、自分の英語力で通用するだろうか?と不安になり、二の足を踏んでいる人もいるでしょう。
本記事では、実際に外資系企業でどれほどの英語力が求められるか、イメージがつかめるように具体的な事例を紹介します。
また、必ずしも高い英語力が無くても、外資系企業で働くことは可能なので、そのヒントも説明します。
本記事のポイント
・外資系企業で英語力が求められる仕事や場面の事例紹介
・たとえ高い英語力が無くても、外資系で働くことができる理由
・今は英語力が低くても外資系企業に入るヒント
ぼくの10年にわたる海外在住経験、そして管理職として外資系企業で採用にも数多くたずさわってきた経験をもとに、現場で実際に求められる英語力について説明をします。
あなたの参考になれば幸いです。
外資系に求められる英語力【事例紹介】
さっそく、外資系企業で働いた場合に、どのような場面で英語力が求められるか、具体的な事例を紹介します。
上司が外国人で日本語が話せない
自分の上司が、海外の本社から駐在員として日本に来て働いている場合。
多少は、あいさつ程度の日本語を話せたとしても、相手はあなたに英語で会話することを求めるでしょう。
この場合、仕事の込み入った内容はもちろんのこと、出社時のあいさつや休憩中の雑談までカバーできるよう、高いレベルの英語力が求められます。
頻度は多くないですが、上司が海外にいるなんてこともありますので、その場合も高い英語力が必要となります。
職場に外国人が働いている
あなたと同じ職場に外国人が働いていて、その人たちが日本語を話せない場合、あなたにも英語力が求められることとなります。
しかしながら、その同僚たちが駐在員ではなく、日本に住んでいて、日本で採用されたような人たちであれば、当然ながら日本語を上手に話せることが多いです。
働いている外国人の数が多いと、英語を社内公用語としているところがあるでしょうが、数はそれほど多くないでしょう。
海外支社の同僚たちと情報交換を行う
たとえば企画やマーケティング、そして経理や人事といったバックオフィス業務では、日本単独で方針を定めるのではなく、会社のグローバル組織全体で方針を持っていることがほとんどです。
そういった場合、その方針や活動状況について、国境を超えてコミュニケーションする必要があり、そのための英語力が求められます。
とはいえ、一担当者としての立場では、日本マーケットの業務に専念することがほとんどで、海外チームとのコミュニケーションは、マネージャーや管理職の人が行っているところが多いでしょう。
海外の本社から幹部が来日し、会議やプレゼンテーションを行う
海外の本社から幹部が来日し、会議やプレゼンテーションを行う際には、英語力は必須です。
ただし、こういった重要な会議に参加するのはマネージャーや管理職の仕事なので、一担当者が入社直後から駆り出されることは、ほとんどありません。
あなたの英語力チェックリスト
こういった場面で英語力が求められることは分かったと思いますが、では具体的にどれほどのレベルが求められるか、気になるところと思います。
そこで、ぼくが外資系企業で働いてきて、実際に必要となる英語スキルをチェックリストにしました。
あなたはこれらのいくつ出来るか、数えてみてください。
[jin_icon_clipboard color=”#41a317″ size=”18px”]英語力チェックリスト
[jin_icon_check color=”#41a317″ size=”18px”]あいさつが出来る
[jin_icon_check color=”#41a317″ size=”18px”]メールでコミュニケーションできる
[jin_icon_check color=”#41a317″ size=”18px”]電話でコミュニケーションできる
[jin_icon_check color=”#41a317″ size=”18px”]自分の業務内容を説明できる
[jin_icon_check color=”#41a317″ size=”18px”]今の業務の課題を説明できる
[jin_icon_check color=”#41a317″ size=”18px”]プレゼンテーションができる
[jin_icon_check color=”#41a317″ size=”18px”]交渉が出来る
[jin_icon_check color=”#41a317″ size=”18px”]日本の固有事情を説明できる
[jin_icon_check color=”#41a317″ size=”18px”]休憩中に雑談が出来る
[jin_icon_check color=”#41a317″ size=”18px”]夕飯で接待することが出来る
- 1〜3個:あなたの英語力は決して高くありませんが、70〜80%の方は、このレベルです。
- 4〜7個:あなたは英語力に自信が無いかもしれませんが、実際は上位20%に入るレベルです。
- 8〜10個:あなたの英語力は非常に高く、目立った存在です。どこで働いても問題ないでしょう。
多少、英語力に不安があっても外資系で活躍できる
このようにみていくと、たしかに外資系では英語力を求められる場面が多くあるものの、必ずしも全員に必要というわけではないことが分かると思います。
ですから、多少、英語力に不安があっても、外資系企業に入社し、活躍することが可能です。
外資系と聞くと、職場で大勢の外国人の同僚に囲まれて働く姿を想像するかもしれませんが、むしろそのような職場の方が少数であることを理解しましょう。
また、外資系企業といえど、日本でビジネスをするからには、日本の顧客に製品やサービスを販売し、日本の法律に従い、日本の環境に合わせて日々のオペレーションが運営されていることも考えてみてください。
そのため、英語力もたしかに重要ではあるものの、ひとつひとつの業務の専門性、そして同僚たちとチームワークを発揮する力、そしてコミュニケーション能力なども、英語力と同じかそれ以上に重要になります。
たしかに、「英語ができないとマネージャーや管理職の仕事はつとまらない!」という声もあるかと思います。
それは多くの場合、事実でしょう。
ただ、だからといって外資系に入社する人の全員が、最初から高い英語力を持っている必要はなく、入社してから勉強して英語力を身につけても、まったく問題ありません。
それよりも、業務の専門性をもち、着実にパフォーマンスを上げることの方が、外資系企業では、よほど評価の対象となります。
帰国子女で英語はネイティブレベルだけれども、仕事はサッパリという人こそ、外資系では求められない人材です。
今は英語力が低くても外資系に入るコツ
事実、多くの外資系企業では、英語力が低くても働いている人たちが数多くいます。
しかも、結果を出して活躍をしている人もいますが、そういう場合は決まって、それほど高い英語力を求められないポジションで働いていることがほとんどです。
「今の英語力は低くても、まずは外資系企業に入社して、英語力はあとから伸ばしていきたい」と考えているあなたは、次のようなポジションを参考にしてみてください。
営業 – 話す相手は日本人顧客
当然ながら、営業職にとっての重要な相手は顧客ですから、日本語しか使いません。
しかも、売り上げなどの数字さえ上げていれば、あなたは社内のスーパースターです。
英語を話せなくとも、外国人幹部の方から近づいてきて表彰を受けるなんてこともあり得ます。
経理や人事 – 日本人の同僚が社内顧客
経理や人事といったバックオフィス業務では、コミュニケーションの相手が、社内の同僚、つまり日本人であることがほとんどです。
ですから、マネージャーや管理職にならない限り、英語力を求められることは、ほとんどありません。
高い専門性を発揮し、実務で結果を出している限り、あなたは高い評価を受けることでしょう。
エンジニア – コミュニケーションが比較的少ない
あくまで一般論ですが、そもそも他の職種に比べて、エンジニアにはそれほど多くのコミュニケーションが求められません。
むしろ、研究や開発業務に集中して、新しい技術やテクノロジーを産み出すことを期待されているものです。
その点、そこまで高い英語力は求められません。
[jin_icon_checkcircle color=”#41a317″ size=”18px”]コツのまとめ
コミュニケーションの相手が日本人の職種を狙えば、英語力を求めれず、外資系に入社して活躍することが可能。
このように、業務で必要となるコミュニケーションの相手が日本人か?外国人か?という視点で考えると、英語力の必要性を理解することができます。
つまりコツは、英語力を求められない職種を選ぶ、ということです。
まとめ:外資系企業で求められる英語力
このように、外資系企業で活躍するためには、必ずしも英語力が求められるというわけではありません。
もちろん、マネージャーや管理職を目指すのであれば英語力は必須になります。
しかし、英語力は入社してから勉強して身につけることができますので、最初はできなくても不安になる必要はないでしょう。
実際、外資系での仕事には、英語力だけではなく、業務の専門性やコミュニケーション能力、計画力や実行力など、幅広いものが求められます。
ですから、最初は英語力がなくても問題ありません。
仕事でパフォーマンスを上げつつ、英語も並行して勉強していけば、数年で十分に成長でき、将来的にマネージャーや管理職を目指していくことも可能となるのです。